
痔とは、肛門及び肛門周辺に生じる病気の総称です。

痔は、直腸や肛門などの粘膜の静脈が刺激されることにより発生するものを指すことが多いようです。痛みや出血などの症状があり、またそのせいで座ることや歩くことが困難になる場合もあります。痔は発生部位や性質などからいくつかの種類に分けることができます。
日本人の痔の比率は高く、3人に1人が痔持ちだとも言われています。男女比では、痔の種類にもよりますが、男性よりも女性に多いようです。
※女性の患者様にも男性医師が診察する場合があります。
痔には大きく分けて3つのタイプがあります。
痔核
裂肛
痔ろう